2008年9月27日土曜日

遠賀川河川敷


最近、自転車の練習はLSDとスピード練習だけでもいけるんじゃないかと思えてきた。実際、登坂だけとかのレースはまずほとんどないのと、登坂で一気に集団から千切れるような厳しいレースが少ないことも一つだし、スピードが要求されるレースが増えてきたのもひとつある。
スピード練習といってもただなんとなく35km/hを維持するだけではそんなに難しいことではないのでそこから一段上げるような練習が必要になってくる。自分の場合は今は37.5km/hから42km/hをどんな状況でも出せるような練習を取り入れている。これは向かい風や平地からの軽いアップダウンでもひたすらもがき倒す。ずっとは無理なので10分とか。。コレを数セットこなすことにより強度を上げたトレーニングでインターバルとする。また、回転は35km/hで90rpmぐらいのギアでこのギアを固定したまま速度を上げていく。速度の対応はケイデンスを一時的に上げることで対応する。この速度変化をギアをかけることではなくケイデンスで変化させることが重要なのである。ピストに乗りなれてたらこのあたりは当たり前のことだけど、ロードだけでやってきた人はなかなか出来ないのも事実で、コレが出来るようになるとBR-2、3ぐらいは楽勝で集団についていけるのである。ほかにも小技は必要だけど・・・。

今日はかなり強めの向かい風だったので強度をあげる練習が出来た。途中で後ろに付かれたけど、気にしないで走った。花尾の坂>的場池>鞍手>直方>中間>水巻>八幡でした。75km、3時間

トラウマ

トラウマは自分で克服しなきゃいけないもの。
火曜日、シクロで福智山を越えました。今回は福智山ダムから上がって、最初の1kmぐらいが林道、そこから頂上(この写真のところ、福智山まで0.7km-尺岳まで4.2km)まですべて担ぎ!!ふもとから約1時間。ココから烏落経由で鱒淵ダムまで、、これもほぼ担ぎでした。約2時間の行程。ボトル1本、補食はおにぎり1個だけという軽装で。
実は昔、高校1年のころ恥ずかしながら福智山で遭難したことがあるんです。それからこの山は避けて通ってました。あのころも自転車で福智山まで上がったんです。今回とはルートが違うけど、それでもこの場所を昔通った時と同じ風景でした。

2008年9月21日日曜日

英彦山ヒルクライムは残念ながら雨のため中止でした。
来週、clickにて練習会のついでで上りに行くように打診したので寄っていただけるようです。ありがとうございます。
決戦用装備とまでは行かないまでも調整して挑みます。

あと、12月終わり(出張帰宅後)にこちらもclickより練習方法とか、、強くなる方法とかの講演をしてほしいと言われました。私のようにたいして走れない話でいいのでしょうか?という気持ちも多々ありますが、時間もあるのでまとめておきます。

今日のレースで聞かれたことは、モチベーションの保ち方。実際、出たいレースに可能性があって、予選(一応名前はついてませんが、、)も上位で通過してる段階で出場できないのはかなりへこみます。モチベーションを保つのは容易ではありません。自分の場合は、だから何なんだよ!!って思うようにしてます。こっちでは自分より速い人を見つけるほうが大変なほどレベルが低いです。しかし、私が自転車で今の状態になったのは高村氏のおかげであり、ravanelloでの練習とレースがあったからこそなのです。私がいたところには私より強い人はたくさんいましたし、自分より弱くてもある限定したステージでは全く歯が立たないほど強い人ってのもいました。それぞれ乗れる環境が違う中、ニートや大学生に私が劣りすぎることもなく、そこは経験や練習でカバーすることが多かったのも事実です。私のようにそういったチャンスが与えられているだけでもいいほうだと思っています。過去の怪我が原因で自転車を降りざるを得なくなった人や、自転車が乗りたくても仕事・環境で自転車をやめた人も何人も知っています。そういったことに比べれば、、と思うわけです。長くなりましたが、私にとっては自転車を乗り続けること、そしてきつい練習をすることでモチベーションを維持しています。今日の自分より明日の自分のほうが強くなっていることだけを考えて。レースでも前を見て逃げは捕らえに行くし、自分が逃げたら後ろなんてまずは気にしないし、最後に勝つことだけしか考えないでしょ。そういうことです。

英彦山から帰りに温泉によって、それでも帰宅は思ったより早かった。雨もすっかり上がって路面も乾いていたのでせっかくの休みだし練習に行きました。100kmで帰ってこようと。
途中、スペースワールド駅付近で33km/h巡航のロードを抜いたらそのまましばらく張り付かれたけど、八幡駅ののぼりで千切っておきました。そのあと、200号を使って馬場山に行き、お気に入りのコースで鞍手~宗像~495とつないで帰ってきました。今日の練習メニューはスピード練習をメインでそのなかに10分メディオ3本、ソリア(何本かわからないぐらい)を入れて110km4時間でした。
芦屋で入道雲が猛烈に発達してたので逃げるように帰ってきました。

2008年9月20日土曜日

ふぅ

仕事が忙しくて毎日バタバタの日々を送っています。どーも

いろんな人からメールをいただいてますが、まったく返信できてません。そのうち書きます。
そんな忙しい中でも先週末は鹿児島から北九州までツーリングして、16時間40分も自転車乗ったらやっぱり疲れました。375kmでした。
いやはや、徳安君の記録は程遠く、6時間もオーバーじゃないですか!!ぜんぜん遅いね。。。

今週は土曜日なぜか出勤日で、日曜はヒルクライムのレースですわ、、ヒルクライムは嫌いだけど、地元のレースだし、がんばんべ~

出張まで16日ぐらい?長期と言っても2ヵ月半だからうちの会社としては短いほうだけど、とりあえず金沢です。自転車は、、、レースの都合上、2台持っていくことにします。ロードとクロスと、、、、
クロスはsalsaを組みあがったので、それを、、
ロードは、実業団のレースを10月に2つ。加東(播磨)と輪島に出ます。すっかりロードレースを忘れてしまった。というか、集団の走り方を忘れてる気がする。それなりに走れるとは思うんですが、、、ま、完走は楽勝でしょうけど、表彰台を狙いたいですね。

シクロクロスは10月終わりから富山クロスに行きます。3戦ぐらいは参加できると思います。こちらは残留狙いで。

2008年9月7日日曜日

9月6日

80km、3時間半
合馬から田代ののぼり5回。2週間後の英彦山HCを想定しての練習。
13分03秒、様子見、特に意識なし、シッティングのみ
13分08秒、回転、42-23固定ケイデンス70rpm固定
13分15秒、シッテング42-23固定、下ハン
13分03秒、ダンシングを前半の10分、残りを我慢
13分59秒、250Wを意識、最低でも200Wを切らないように意識
総合的に見て、のぼりは270W前後なら特にペースが落ちすぎることなく上れそうである。
300W前後に入ることが頻繁になると心拍的にもそのあとのペースにも影響が出そうである。
レースになるとモチベーションが若干上がることもあり、前についていくことよりも後半ペースを上げることを
考えて前半は意識的にペースを押さえ、260Wをキープすることにより斜度が変わっても心拍を落としすぎず、
負荷を一定に保つことにしたほうが結果的に速く走れるだろう。
2週間後のヒルクライムでは中間平地部分が存在するのでそこでいかに負荷を落とさないようにするかが課題である。
今日の練習ではmaxHR186、区間Ave210W、maxは平均で450Wといいデータが取れた。
5本ということもあり、時間にして1時間半ほどの反復インターバル。
5本目でも集中力を切らさないで走れたということがいい結果が出たところであろう。

2008年9月3日水曜日

1日の有効時間

1日、24時間をもっと有効に使いたいと常々思ってるわけですが、残念ながら使えません。
あっという間に翌日がやってきて、、、

転職して2ヶ月が経ちました。
電気チョウ弱電分野から強電の分野に入った。
強電はまだまだで、実際の元となっている部分は建設業なのである。
住宅のような低圧分野ではなく、プラント設計という特高や高圧分野。
その中の電気分野というと変電設備やリレー回路で、実際には配管(配線)の工事で軽装と呼ばれる。
工事を施工しなくてはならないので図面を見たり、書いたりは必須でさらにそこから電気の配線までこなしてしまうということで、覚えることだけでも通常考えられないほどである。
毎日残業しても覚えられないし、1つわからないことがあるとそれを調べてさらに10個のわからないことが発生する。
いつまで経っても自分がアホではないかと思ってしまう。
しかし、そのわからないことも今は何もかも手を出して貪欲に吸収しなくてはならない。
中途採用ということで焦りが大きいのも事実だし、実際数年でなんとか仕事が出来るレベルまでもがかなくてはという気持ちも大きい。
そういう焦りが余計に気持ちに余裕がなくなる。

話が変わるが、両親が(特に母親が)必死にお見合いを勧めてくる。
相手は医者、年収で700は堅い。向こうもある程度私のことを知っているらしく、気に入っているそうだ。
年齢も同学年ときている。
もったいない話だが、断っている。
今の自分にはもったいないというより、気持ちに余裕がなさ過ぎてそれどころではないのが現状だ。
上にも書いたが、実際、すべての時間を120%有効に使いたいし、今それができないほど忙しすぎるので、無理なのである。
今、社内で教えて頂いている先輩は業務の間を縫って質問にも気さくに教えてくれてる。
3ヶ月の出張まであと1ヶ月しかなく、それまでにすべて解決することは不可能だけど、一つでも解決して出張先でしっかりと業務をこなしたいと思っている。

わからないことが山のようにある中で、何から手を付けたら良いのかわからないという気持ちが大きい。
そこで今日は話しやすい先輩に尋ねてみた。
やらなきゃいけない、勉強しなきゃいけないと思ってることがありすぎて、なにからやればいいのかわからないのですが、どうすれば良いでしょうか?と
まず、出来ることは限られているし、まずは目の前にある業務に関する勉強をやればいいんじゃないか、
そこから発展させるのではなく、広く浅く仕様と手順、カタログをしっかりと頭に入れておくこと。
そこがまずやれば良いんじゃないかと。
今疑問に思ってること、勉強しなくてはいけないと思ってることは紙に書いておく。そのリストさえあればいつかはやれる日がくると。
全くやらなかったら、全然減らないけど、ちょっとずつでもやっていたらいつかはそれが解決する可能性があるんじゃないかと。
とのことを聞いて、少し解決した気がした。
何も変わってはいないけど、目の前にある大きな道が少し見えた気がした。
やるべきことが減ったわけではないからもがかなくてはいけないことはかわらないわけだが、、、、